Deutsches Institut für Japanstudien nav lang search
日本語EnglishDeutsch
Deutsches Institut für Japanstudien

ダウンロード

場所

女性と仕事の未来館
〒108-0014 東京都港区芝5-35-3


アクセス

Co-organizer

G. S. ロバーツ(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科)

登録情報

参加を希望される場合は 申込書を記入の上、ファクシミリにてお申込みください。



移住と統合―日本と他国の比較について

2007年10月23日 - 2007年10月24日

本会議は日本における人口動態変化や労働移住に重点をおき、ドイツの経験をもとにして、外国人労働者の制度に焦点を当てます。ドイツと日本は外国からの移住者を受け入れる伝統がありませんでした。両国とも第二次世界戦後に高度経済成長を遂げましたが、その間ドイツは外国人労働者の制度を確立しました。一方、人口減少に直面している日本では、現在妥当な移住者数や移住者統合の適切な方法をめぐる政治的及び社会的な討論が行われています。人口動態変化に直面し、日本は今後どのような移住政策を講じるのでしょうか?本会議では、ドイツ、日本、フランス、米国の移住研究者、政治家、ロビイスト、官僚、業界や市民社会の代表者が一堂に会し、日本の選択について比較検討および討論を行います。

要旨・CV ダウンロード

 

助成:独立行政法人国際交流基金/フリードリヒ・エーベルト財団
協力:国際移住機関

発表

1日目          2007年10月23日 (火)

9:30
受付

10:00–10:15
開会の挨拶と趣旨説明

天児慧(早稲田大学大学院)

フロリアン・クルマス


ドイツ日本研究所

G.S.ロバーツ(早稲田大学)

ガブリエレ・フォーグト


ドイツ日本研究所

10:15–10:45
基調講演

日本社会への融合の秘訣

ツルネン・マルテイ(参議院議員)

10:45–12:45
人口動態変化と移住

司会

A.ファウェル(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)

ヨーロッパにおける人口動態変化について-ドイツをモデルとして

R.クリングホルツ(ドイツ人口・発展研究所)

人口減少下における地域経済の再生と外国人政策の改革-東アジアの地域統合のなかで

井口泰(関西学院大学)

日本における人口動態変化の課題-移民は解決策となるか

臼井智観子( ミズーリ大学セントルイス校)

討論

12:45–14:00
昼休み

14:00–15:15
グローバリゼーションと移住

司会

J.H.ロス(マウント・ホールヨーク大学)

政治的なチャレンジとしての移住-ヨーロッパの新しい移民政策に向かって

H.-G. マーセン(ドイツ連邦共和国内務省)

国際化とトランスナショナリズム-日本における移民の増加への反応

柏崎千佳子(慶應義塾大学)

日本における入国管理について-西洋の国々との比較

近藤敦(名城大学)

討論

2日目          2007年10月24日 (水)

10:00–11:15
政治と移住 I

司会

阿部温子(桜美林大学)

日本の外国人・移民政策の課題-専門的・技術的分野における外国人受入れをめぐる議論を中心として

石井由香(立命館アジア太平洋大学)

日本の地方においての市民権と外国人労働者

津田岳雪(アリゾナ州立大学)

日本の社会統合政策-現状と課題

山脇啓造(明治大学)

討論

11:30–12:45
政治と移住 II

司会

武田興欣(青山学院大学)

頭脳流出から頭脳導入へ-熟練者の国際移住の新しい概念

U.フンガー(ミュンスター大学)

フランスの移住政策における新しい動向-ジェンダーの視点から

M.モロクワシチ(パリ大学)

高齢化と移住-カナダを例として

大石奈々(国際基督教大学)

討論

12:45–14:00
昼休み

14:00–16:00
パネルディスカッション・移住と統合: 市民社会における活動

司会

A.ホルバート(東京経済大学)

 

有道出人(北海道情報大学)
A.イシ(武蔵大学)
玉野井麻利子(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
I.ベトナルツ-ブラウン(ドイツ青少年研究所)
牧野光朗(飯田市長)
松本雅美(ムンド・デ・アレグリア校)
矢野まなみ(移住労働者と連帯する全国ネットワーク)
山中啓子(カリフォルニア大学バークレー校)

17:30–17:45
閉会挨拶

G.S.ロバーツ(早稲田大学)

ガブリエレ・フォーグト


ドイツ日本研究所

17:45
終了

16:15–17:30
まとめのディスカッション・移住と統合-日本の将来

司会

田嶋淳子(法政大学)

 

井口泰(関西学院大学)
R.クリングホルツ(ドイツ人口・発展研究所)
玉野井麻利子(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)
I.ベトナルツ-ブラウン(ドイツ青少年研究所)
M.モロクワシチ(パリ大学))
山脇啓造(明治大学)

16:00–16:15
休憩

11:15–11:30
休憩

9:30
受付

1日目          2007年10月23日 (火)

17:30
終了

15:15–15:30
休憩

15:30–17:30
パネルディスカッション・労働市場と移住

司会

H.コンラット(立命館アジア太平洋大学)

 

井上洋(日本経済団体連合会)
F.ヴァレイユ(駐日欧州委員会代表部)
小島宏(早稲田大学)
河野太郎(衆議院議員)
鳥井一平(全統一労働組合)
中山暁雄(国際移住機関)
H.G.マーセン(ドイツ連邦共和国内務省)

プロジェクト