Deutsches Institut für Japanstudien nav lang search
日本語EnglishDeutsch
Deutsches Institut für Japanstudien
49

イベント

2006年

2006年4月21日
『日本とドイツにおけるバイオテクノロジー・クラスター』イノベーションと産業政策の成功例

2006年3月29日
Japanese Americans living in Japan: national and ethnic identity formation in the ancestral homeland(日本に暮らす日系アメリカ人:祖先の国におけるナショナル・アイデンティティとエスニック・アイデンティティの形成)

Jane H. Yamashiro, University of Hawai’i


2006年3月23日
Images of Japanese society presented in the ‘New Civic Textbook’ by Tsukuru-kai. Solutions for demographic challenges and social change?(「新しい歴史教科書を作る会」における日本の姿。人口動態変化と社会改革の打開策は?)

Klaus Vollmer, Professor, Munich University (LMU)


2006年3月11日
多言語化現象研究会

ペート・バックハウス, ドイツ日本研究所


2006年3月10日
今後の企業戦略と会計・財務・法律国際調和

2006年3月9日 - 2006年3月11日
少子高齢化社会と家族のための総合政策

2006年3月2日
lecture and live demonstration with Uzawa Hisa, part of the International Symposium “Nō Theater Transversal. Crossing Borders between Genres, Cultures and Identities”, Trier

バーバラ・ガイルホン, ドイツ日本研究所


2006年3月2日
Ageing tourists, ageing destinations: tourism and demographic change in Japan(高齢者の旅行とその行き先:日本の旅行と人口の変化)

Carolin Funck, Professor, Hiroshima University


2006年3月1日
Getting smart by napping in class – Social and cultural aspects of sleeping in the Japanese classroom(夜更け・爆睡・居眠り - 高校生の睡眠パターンを考える)

Brigitte Steger, Vienna University


2006年2月27日
M&A ‐ 日本とドイツにおける産業の再編成

2006年2月20日
Japan - high growth rates, stagnation and recovery

Dr. Mechthild Schrooten, Professor, Hitotsubashi University


2006年2月15日
Between Identity Formation and Alienation – Landscape in Japanese Literature, 1894-1905 (アイデンティティ形成と異化 ― 1894年から1905年までの日本文学における風景)

Thomas Hackner, Trier University


2006年2月9日
Regional Inequality in Japan: Income, Health, Life Style, and Stature(日本における地域の不公平:収入、健康、ライフスタイルとその状態)

Jean-Pascal Bassino, Maison Franco-Japonaise


2006年2月7日
ドイツと日本の市民社会における環境対話

2006年1月23日
To Cooperate or Not to Cooperate - Japan's Potential for Regional Economic Integration

クラウス-ヨッヘム ・ケッカー, ドイツ日本研究所


2006年1月16日
Foreign Policy and Nationalism in Contemporary Japan(現代日本の外交政策とナショナリズム)

Katsuyuki Yakushiji


2005年

2005年12月15日
Work/life balance in corporate Tokyo: Whose Work? Whose Life? Whose Balance?(東京での仕事と家庭生活のバランス:仕事とは、家庭生活とは、そのバランスは?)

Glenda Roberts, Professor, Waseda University


2005年12月14日
The end of LDP factionalism? Examining the decline since 1992(自民党派閥は破壊されるか?1992年から現在に至る発展)

Thomas Büttner, University of Heidelberg


2005年11月30日
A Vision of Horror or a Source of Salvation? Encounters with China in Japanese Film and TV Drama( 脅威または救済の象徴――日本のテレビドラマや映画に描かれる「中国」)

グリゼルディス・キルシュ, ドイツ日本研究所


2005年11月6日
AJJ 8th Annual Meeting

ペート・バックハウス, ドイツ日本研究所


2005年10月27日
German Origins of Japanese Beer: Business and Consumption in Prewar Japan(ドイツビールから始まった日本のビール:戦前日本のビジネスと消費)

Harald Fuess, Professor, Sophia University


2005年10月26日
Deutsch-Japanische Gesellschaft e.V. Frankfurt a.M.

マルクス・ティア, ドイツ日本研究所


2005年10月19日
The LDP at 50: Power Resources and Perspectives of Japan's Dominant Political Party(自由民主党立党50年:日本の多数党の政権基盤とその将来)

Patrick Köllner, Institute of Asian Affairs/German Overseas Institute, Hamburg


2005年10月18日
Family, Home, and Memories: On Shamanistic (De-) Constructions of Identity in Yu Miri's Hachigatsu no hate (家族、ふるさと、記憶 - 柳美里 「八月の果て」に読むアイデンティティのシャーマン的「脱」構築)

クリスティーナ  岩田, ドイツ日本研究所


2005年10月5日 - 2005年10月6日
人口の高齢化に対応した人的資源マネジメントと労働政策 -日独比較

2005年10月4日
The Origins of Media and Communications Research in Pre-war Japan: Constructivist and Critical Perspectives (戦前日本におけるメディアとコミュニケーション研究の起源:建築主義的と批判的なアプローチをめぐる)

Fabian Schaefer, University of Leipzig, University of Tokyo


2005年9月30日
欧州共同体や日本におけるナノテクノロジーの経済的影響力

2005年9月30日 - 2005年10月6日
マネジメント -日本とドイツ-

2005年9月28日
Internationalization of the Innovation and R&D Management of Japanese and European Multinationals

Seiko Arai, Dr. Phil student, Said Business School, University of Oxford


2005年9月22日
Lowest-low Fertility in Japan: Causes, Policy Responses and Related Value Change(低下する日本の出生率:原因、対策、それに伴う変化)

Makoto Atoh, Professor, Waseda University


2005年9月13日 - 2005年9月14日
言語レジームの変容:学術、経済、政治の分野におけるドイツ語と日本語の将来

2005年9月3日
11th Interhational European Association of Japanese Studies Conference

クリスティーナ  岩田, ドイツ日本研究所


2005年9月1日
11th International Conference of the European Association for Japanese Studies, Vienna

バーバラ・ガイルホン, ドイツ日本研究所


2005年8月31日
European Association of Japanese Studies (EAJS) Conference

スザンネ・クリーン, ドイツ日本研究所


2005年8月3日
Who Speaks for Norinaga? Kokugaku Leadership in 19th-Century Japan (十九世紀における国学の継承者 ― 宣長の代わりに誰が語るか)

Mark McNally, University of Hawaii at Manoa


2005年7月13日
The Concept of Value-Creating Education in the Pedagogy of Sōka Gakkai (創価教育制度の価値作成の概念)

スィビレ・へーエ, ドイツ日本研究所


2005年7月11日
University-Industry Collaboration in Japan

Nobuya Fukugawa, Graduate School of Commerce, Hitotsubashi University


2005年7月5日
Postindustrial Pressures, Political Regime Shifts, and Social Policy Reform in Japan and South Korea(脱工業化、日本と韓国における政治組織と社会福祉政策上の変化)

Ito Peng, Professor, University of Toronto


2005年6月24日
National Atlas of Germany – A Portrait in Maps (ドイツ・ナショナル・アトラス-地図でみるドイツの現在-特に,自動車産業などの空間的分業を中心にして)

2005年6月22日
第9回世界女性学会ソウル大会

田中 洋美, ドイツ日本研究所


2005年6月20日
第9回世界女性学会ソウル大会

田中 洋美, ドイツ日本研究所


2005年6月20日
The Choice between Joint Ventures and Wholly Owned Subsidiaries: the Case of Japanese Direct Investment in Europe

Kais Ben Youssef, University of Tsukuba


2005年6月16日
Gendering the Culture of 1960s Japan(1960年代の日本の文化における男女の性の特徴)

Vera Mackie, Professor, University of Melbourne


2005年6月3日
アルツハイマー型認知症に関するプレスセミナー

2005年6月1日
Building Parents of the Future: Japanese Policies to Boost the Birthrate (日本の少子化対策)

Liv Coleman, University of Wisconsin-Madison


2005年5月26日
What is the corporation? How is it changing? A German and Japanese Comparison(会社とは何か?どのように変化するのか?日独の比較を例に)

Masahiko Aoki, Professor Emeritus, Stanford University


2005年5月23日
Japan's Tougher New Antimonopoly Law: Why It Passed and How It Will Change Japan

Mark Tilton, Associate Professor, Purdue University


2005年5月20日 - 2005年5月21日
Pathways to Innovation: Policies, Products, and Processes for Competitive Advantage in a Global Economy