ダウンロード
場所
National Olympics Memorial Youth Center, International Conference Hall
3-1 Yoyogi Kamizono-cho, Shibuya-ku, Tokyo 151-0052
アクセス
Co-organizer
Friedrich-Ebert-Foundation (FES)
青少年は異界を生きているのか?-日本とドイツの青少年比較
1999年4月27日 - 1999年4月28日
本シンポジウムでは、日独の青少年たちの意識や行動の現状を比較すると同時に、過去20年間の青少年問題の変化について比較します。「青少年は異界に生きているのか?」のテーマは、異なった次元での比較に焦点を当てています。ドイツと日本の比較、親や教師の世代からみた若い世代の生き方と考え方の特徴、さらに男女の生きる世界の違いについての検討と評価を行います。ジェンダー関係の変容、青少年問題、青少年の日常生活とアイデンティティなど、ドイツと日本の時局にかなった事例に基づいて比較します。 本シンポジウムは、日独の専門家のコミュニケーションを深め、お互いの類似した問題を異なった視点からみることによって、新しい理解を生み、青少年問題の保護と解決に必要な条件を作り出すことを目的としています。
日独青少年写真展:(ロビーにて同時開催)
I. 人生の門出 -ドイツの生徒-
(ペーター・ハッカー、ボン-ボイル総合制学校)
II. 伝えたい私たちの素顔 -日本の高校生の日常生活-
(財団法人国際文化フォーラム)
発表
1日目 1999年4月27日 (火)
9:30
開会の挨拶
9:45
基調講演
門脇 厚司(筑波大学)
10:45
第1セッション: 青少年研究の国際比較
スザンヌ・クライツ-サンドベリ
ビアルケ 千咲(東京大学大学院)
14:00
第2セッション: 青年女子の学校から職業への移行過程
ヘルガ・クルューガー(ブレーメン大学)
中西 祐子(武蔵大学)
16:15
第3セッション: 青年男子を中心としたアイデンティティ
多賀 太(久留米大学)
小林 亮(慶應義塾大学/ドイツ学術交流会)
2日目 1999年4月28日 (水)
9:15
趣旨説明
ヴィルヘルム・ハイトマイヤー (ビーレフェルト大学)
10:15
第4セッション: 社会問題としての暴力
徳岡 秀雄(京都大学)
ゲジーネ・フォリアンテ-ヨースト(ハレ大学)
13:30
第5セッション: 青少年の失業問題
小杉 礼子(日本労働研究機構)
モニカ・ゾンマー (在日ドイツ連邦共和国大使館)