Deutsches Institut für Japanstudien nav lang search
日本語EnglishDeutsch
Deutsches Institut für Japanstudien

ドイツ日本研究所

ドイツ日本研究所は東京に拠点を持つドイツの研究機関である。現代日本をグローバル化する世界というコンテキストにおいて研究することがDIJの研究課題である。

詳細を見る

イベント&アクティビティ

イベント
その他

Report on the Transregional Academy „Infrastructures, Regions and Urbanizations“

The Berlin-based Forum Transregionale Studien and the Max Weber Stiftung – Deutsche Geisteswissenschaftliche Institute im Ausland had invited 18 doctoral and postdoctoral scholars from the humanities and social sciences to attend a Transregional Academy convened at the National University of Singapore (NUS) on the topic of “Infrastructures, Regions and Urbanizations”. The Academy was chaired by Weiqiang Lin and James D. Sidaway (National University of Singapore), Franz Waldenberger (Deutsches Institut für Japanstudien, Tokyo) and Simone Lässig (Deutsches Historisches Institut Washington). It was arranged in cooperation with the Asia Research Institute and its director Jonathan Rigg as well as the Max Weber Foundation Research Group on Borders, Mobility and New Infrastructures at NUS.

Read the full report by Franz Waldenberger

その他

Join the DIJ as Post-Doctoral Research Fellow

We are seeking applicants to fill a project position planned to start on 1 March 2019 for a Post-Doctoral Research Fellow.

The position will form part of the project “Streams of Knowledge: Processes of Entanglement and Disentanglement in the Pacific Area.” This is a joint project carried out in cooperation with the German Historical Institutes in Moscow and Washington, their branch offices in Vladivostok and Berkeley, and the MWS Research Group at the National University of Singapore.

イベント
その他

Monumenta Nipponica 80th Anniversary Symposium: Roundtable

Deputy Director Barbara Holthus introduces the DIJ at the Monumenta Nipponica 80th Anniversary Symposium:

The event’s full video playlist is available on YouTube.

イベント
その他
2018年2月28日

WeberWorldCafé: Demographic Change – Challenges and Answers for Local Communities

Many modern societies are increasingly confronting demographic change, i.e. the ageing and shrinking of population. This is particularly true for Japan and Germany, which are the worldwide “front-runners”. The social, economic and political implications are most strongly and directly felt at the level of local communities.

The idea of the WeberWorldCafé on “Demographic Change – Challenges and Answers for Local Communities” jointly conceived and organized by the German Institute of Japanese Studies (Tokyo) and the Institute of Gerontology at the Technical University of Dortmund is to bring together researchers, policy makers and civic society representatives with proven expertise in local demographic policies from Germany, the EU and Japan, to discuss how local communities can best prepare to cope with the demographic challenge.

イベント
その他
2017年10月2日(月)~10月31日(火)

書籍共同展示:
没・90年 芥川龍之介

2017年は大正時代の文豪、芥川龍之介の没後90年に当たります。

国際文化会館、日仏会館、ドイツ日本研究所の各図書室では、芥川作品の翻訳書や研究書を展示します。

この機会に、数々の名作の英語版、フランス語版、ドイツ語版をぜひご覧ください。

イベント
その他
2017年3月1日 - 2017年4月7日

書籍共同展示
幕末の日本

大政奉還から150年。

1853年のペリー来航から1867年の大政奉還までの間に繰り広げられたヨーロッパ、北米などの国々と幕末日本の歴史を示す資料を各館で展示します。

展示内容・入室等のお問い合わせは各図書室にお願いいたします。

イベント
その他
2017年3月9日

エネルギー転換 (Energiewende) ― ドイツと日本のエネルギー転換の未来

ドイツ語で“Energiewende”と呼ばれる「エネルギー転換」とは、電力・熱・交通部門での化石燃料や原子力の使用からの脱却と、エネルギー効率を改善しながら自然エネルギーへの移行を図る政策・実践を示しています。

この共催イベントでは、ドイツと日本のエネルギー転換の可能性と挑戦について議論されます。ドイツのシンクタンク、アゴラ・エナギーヴェンデからはディミトリ・ペシア氏、日本の自然エネルギー財団からは大林ミカ氏が登壇します。自然エネルギー財団とアゴラ・エナギーヴェンデは、3月頭に共同レポート『ドイツのエネルギー転換  10 の Q&A -日本への教訓』を公開したばかりです。

本イベントでは、まず、レポートの共同執筆者であるディミトリ・ペシア氏が、ドイツのエネルギー転換の最新事情についてお話します。つづいて、大林ミカ氏が、日本のエネルギー政策に関する話題提供を行います。そして最後に、質疑応答の時間を設けています。なお、イベント後は、軽食をご用意しています。

イベント
その他
2017年2月20日

政府債務-ドイツはなぜ財政健全化を重視するのか?

ベルンハルト・シュルテ=ドリュッゲルテ
ドイツ連邦議会議員
フランツ・ヴァルデンベルガー
ドイツ日本研究所

ドイツと日本の財政政策には大きな隔たりがあります。ドイツは財政健全化を重視しています。同国にはマーストリヒト条約の安定成長協定で定められた債務上限が課せられている上に、憲法には均衡財政を想定した「債務ブレーキ」条項が規定されています。

一方、日本は今や債務残高の対GDP比でOECDの最上位に位置していますが、財政健全化の政策優先度はそれほど高くありません。

最新イベント

2024年07月17日
  • DIJ 研究会 (オンサイト・オンラインイベント)
    18:30 ~ 20:00

    The Role of Imagined Futures in Gendered Educational Trajectories: Adolescents’ Expectations and Uncertainty in Japanese Selective High Schools

DIJ メーリングリスト

Please subscribe below to stay informed about our research activities, events, and publications:

    Choose Subscription:

    = required field


    Load More

     

    DIJ パンフレット

    研究所の詳細は、DIJパンフレット(バージョン2/2024)をご覧ください。

    Call for Submissions

    Contemporary Japan
    current issue Vol. 36, No. 1
    Contemporary Japan is open year-round for rolling submissions, with accepted publications published immediately online. Please see the instructions for submission here.

    DIJ Monograph Series

    Our monograph series is Open Access Open Access after a one-year embargo period. Downloads are available on our
    → monographs pages
    .

    道案内

    ドイツ-日本研究所
    〒102-0094 東京都千代田区
    紀尾井町7-1 上智紀尾井坂ビル 2F
    道案内

    +81 (0)3 3222-5077
    +81 (0)3 3222-5420
    dijtokyo@dijtokyo.org

     


     

    DIJ-ARI Asian Infrastructures Research Partnership